タグ: 募集

みつろう画~写真転写~

No Comments

京橋の明るく綺麗なギャラリーで
カッコいいアート作品を作ろう。
美味しいコーヒーとケーキ付き。

「みつろう」はミツバチの巣の材料です。蝋で描く方法は、古くから「エンカウスティーク(ドイツ語: Enkaustik)」として知られていますが、現代では蝋の持つ様々な性質(熱で溶ける、水を弾くなど)を利用した、多様な表現技法が試みられています。
このワークショップでは、その中から写真の転写による表現技法を体験していただきます。

参加者作品

概要

  • 日程:2023年10月15日(日)①12:00~14:30 ②15:00~17:30
  • 定員:①② 各回10名づつ。
  • 応募:下記フォームより募集中。定員に達し次第締め切りとなります。
  • 所要時間:2.5時間
  • 場所:並樹画廊(〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-12 並木ビル2F)
  • 参加費:5,000円(ケーキとコーヒー付き)
  • ※参加費は当日、現地にてお支払いください。
  • 対象:どなたでもご参加いただけます。小学生以下の方は親子でご参加ください。
  • 持ち物:汚れても良い服、もしくはエプロン。作品を持ち帰る用の袋。作品に使用したい原稿(写真など)があれば、コピー機でコピーしてご持参ください。

スケジュール

①制作、写真や文字などの転写

みつろうを塗ったA5サイズのパネルに写真や文字、絵を転写します。お気に入りの写真、文字を組み合わせたり、熱で変化をつけて作品を作ります。

③鑑賞会

ギャラリーの壁に作品を展示します。コーヒーとケーキでゆったりと、自分の作品を鑑賞しましょう。

※小麦粉などのアレルギーがある方や、コーヒー以外のお飲み物をご希望の方はお申し込み時にお知らせください。

お申し込み方法

下のお申し込みフォームか、お名前、年齢、ご連絡先(お電話かメールアドレスなど)、ご希望の時間帯(①か②)をご記入の上、メールでお申し込みください。講師に直接ご連絡いただいてもOKです。2日以内に受付完了のご連絡をいたします。万一、数日たっても連絡が無い場合は、beeswaxart@style16.netまでご連絡ください。

講師

お問い合わせ先

メール:beeswaxart@style16.net

お申し込みフォーム

みつろう画〜パネルに描く抽象表現〜

1 Comment

みつろう画とは?

「みつろう」はミツバチの巣の材料です。蝋で描く方法は、古くから「エンカウスティーク(ドイツ語: Enkaustik)」として知られていますが、現代では蝋の持つ様々な性質(熱で溶ける、水を弾くなど)を利用した、多様な表現技法が試みられています。
このワークショップでは、その中からパネルにオイルパステル やパステル、オイルスティックなどを使用して描く方法を体験し、みつろう画の楽しい世界をご案内します。塗ったり、溶かしたりしながら、色彩の面白さを感じることができます。

手先が不器用でも、絵が苦手な人でも大丈夫。みつろう画は自分の意図しない効果を楽しめるアートです。お気軽にご参加ください。

オガワミチ ・おくやまのりこのふたり展開催中、会場にて開催しています。

↑作品例

概要

  • 日程:2023年9月30日(土)~10月1日(日)
  • 時間:①13:00~15:00、②15:30~17:30
  • 定員: 各回3名づつ。
  • 応募:下記フォームより募集中。定員に達し次第締め切りとなります。
  • 応募期間:7/30〜9/29
  • 所要時間:2時間
  • 場所:並樹画廊(〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-12 並木ビル2F)
  • 参加費:4,000円
  • ※参加費は当日、現地にてお支払いください。
  • 対象:どなたでもご参加いただけます。小学生以下の方は親子でご参加ください。
  • 持ち物:汚れても良い服、もしくはエプロン。

スケジュール

①制作1、小さな板に制作

ハガキサイズのベニヤ板を使って、描き方を学びます。

②制作2、作品制作

B5のパネルに作品をつくります。

お申し込み方法

下のお申し込みフォームか、お名前、年齢、ご連絡先(お電話かメールアドレスなど)、ご希望の時間帯をご記入の上、メール(beeswaxart@gmail.com)でお申し込みください。万一、数日たっても連絡が無い場合は、beeswaxart@gmail.comまでお問い合わせください。

講師

  • おくやまのりこ
  • オガワミチ
  • 斎藤りゆう子


お申し込みフォーム